見出し画像

ガーデン開墾計画 16週目 GW前半 2021/05/03

レンガで曲線を描くには端を割って台形にすればきれいになるのでは?と思いレンガタガネを買った。

画像2

が、ちょっとやってみたが無理そうだった…。斜めに割るのは技術と根気が必要そう…。

きれいに割れず捨てざる得ないレンガが増えてしまいそうなので諦めた。半分に割るのは簡単だったけどなぁ。

再度レンガを仮置きします。2段まで積んだイメージを固めます。

画像1

1段目が埋まってほぼ見てないなぁ…。これは次の工程で解消できないか考えよう。

画像3

レンガを積むところを少し掘ります。

画像4

子どもが砂場遊びしてる気分できれいに川ができた。

画像5

ここにヨメと息子が集めてくれた小石を敷き詰めます。これがレンガを支える基礎となる。

画像6

敷き詰めた小石を岩で叩いて平にします。本来なら太い木材とかでやるらしいんだけど、そんなものはなく岩ならいくらでもあるので岩で。

最初は水平計で平になっているか確認してたけど途中からめんどくさくなってやめた(笑)

画像7

こんな感じになった。天の川みたいになったぞ。

…で、実はここまで進めてこの工程を再度やり直しました。理由は、深く掘りすぎて小石を並べても厚さが出ず、1段目のレンガがほぼ沈んでしまい、見えなくなったから。

小石を取り除き、掘った溝に捨てる予定の使わない土をまんべんなく敷き詰めて、再度小石を敷きました。目測誤ったぜ。

ここで唐突の雷雨が来たので退散して、この日は作業終了。

さて、とりあえず基礎は完成したのでここにモルタルを流し込んで1段目のレンガを積んで行く。

画像8

レンガはモルタルの吸着がよくなるように水に漬けるとよいらしい。

そんな大きな容器はないのでダンボールに大きなビニール袋をかぶせて即席の容器をつくった。

画像9

レンガから気泡がでてくるのが、かわいい。

ちなみにしばらくしたらビニールが破けたので二重にするのが良いかも。

さて、モルタルを作ります。…が、固まってしまうので写真が少なめです。…嘘です。撮り忘れました。

画像10

インスタントモルタルなので水を混ぜるだけ。ただし、注意書きにもありますが、ビニール手袋、マスク、ゴーグルをして混ぜましょう。

水は様子をみながら追加していきます。厳密な量を測れるならそれが安全かな。

画像11

まぁ、こんなもんです。

画像12

小石の上にモルタルをのせていきます。

画像13

その上にタイルをのせます。ちなみにこのタイルはお隣のおばあさんに「要らないタイルがあるからあげるわ」と言われてもらったもの。ありがとうございます。役立ちました。

本来ならモルタルの上にレンガを置くのだけど、どうも高さが足りないので間にもらったタイルを追加します。

画像14

こんな感じ。ちなみに水平計を使って水平にするべきなんだけど、モルタルが固まっていく焦りで省いた。まぁ、曲線なのでそんなに気にならないだろう…。

画像15

タイルの上にモルタルを置いて柳刃鏝で伸ばします。

画像16

パンのバターを伸ばす感じ。

画像17

こんな感じでどんどん盛って伸ばして置いてを繰り返す。

画像18

ヨメ撮影。砂場遊びしてる40代にも見えなくもない(笑)

画像19

最後のレンガをはめる部分が中途半端な寸法で余ったのでモルタルが固まるなか、タガネでレンガを急いで割る。

写真はないのだけど、レンガタガネで割るには四方をタガネで囲うように印を付けるように叩いていくと割れます。

画像20

曲線の間の隙間は目地鏝で埋めていきます。

さて、2段目です。やることは同じ。

画像21

モルタルを盛って伸ばしてレンガを置いていきます。

画像22

ここまでやって20kgのモルタルが尽きました。買い足さないと…。

画像23

曲線の隙間も埋めなければ…。あと5kgぐらいあれば足りるかなぁ。

GWもあと2日。何とか花壇作りは終わりそうかなぁ。なにげにモルタルを塗るのは楽しいな。

今日掛かった費用:
レンガタガネ:770円